MESSAGE
商品・サービス・人・イベント…etc
地域の”素敵”をPRの力で
全国へ広めたい!
広報・PRプロデューサー、フリーアナウンサーの名久井麻利です。
ホームページをご訪問いただきありがとうございます。
私は16年間、地方局のアナウンサーとしてTV・ラジオの番組を担当し、情報番組やニュース、バラエティに音楽と幅広いジャンルの情報をお伝えしてきました。
時には仕事で壁にぶつかり、挫けそうになる事もありましたが、支えになっていたのは「番組で紹介したい素敵な人・もの・こと」に出会う限り、アナウンサーを続けようという想いでした。
転機が訪れたのは、育児休暇取得中のある日。
「フリーランスの広報・PR」という職種がある事を知り、
「私のやりたい仕事はこれだ!」と運命の出会いとなったのです。
アナウンサーとPRパーソンでは、少し立ち位置が異なるかも知れませんが、私の中では、自分の”推し”を世に広めるという点で、本質は同じだと考えています。
せっかく良いものを作っているのに、せっかく素晴らしいサービスを提供しているのに、知られていなくて「もったいない!」という企業や専門家、イベント等をぜひお手伝いさせてください。
PRの力で、あなたの想いを伝え、地域を盛り上げていきましょう!
「広告」と「PR」は似ているようで実は大きな違いがあります。
まず広告は「自薦」であるのに比べて、PRは「他薦」。
TVならディレクターの、新聞なら記者の視点を通じて、”信頼ある口コミ”として視聴者や読者に伝わっていきます。
また、広告は営業や売り込みをして、頑張って買ってもらう状態を作りますが、PRでメディア掲載が増えると、選ばれる・ブランド力がある状態になり、お客様から○○はどこで買えますか?と問い合わせが来るようになります。
更に、広告を出すには大きな費用がかかりますが、PRは、メディア側から「取材したい」と思われて掲載されるので、費用は0円。
自社をもっと広めたいけれど継続的に広告費をかけるのは難しいという場合でも、PRならば掲載が次の掲載を呼び、シャンパンタワーのように影響が大きくなっていきます。
もちろん広告にも、掲載時期や内容をコントロール出来るというメリットがあります。
しかし今は「共感」の時代。
広告に加えたPRで、商品のストーリーに共感してもらうことが、成功に繋がります。そしてPRで得た実績をSNSで更に広めることが不可欠。だからこそ、PRのプロによるSNS展開まで含めたサポートが大切です。
PR=小さな会社でも
選ばれる「ブランド」になる
唯一の方法
PR=小さな会社でも
選ばれる「ブランド」になる
唯一の方法
「広告」と「PR」は似ているようで実は大きな違いがあります。
まず広告は「自薦」であるのに比べて、PRは「他薦」。
TVならディレクターの、新聞なら記者の視点を通じて、”信頼ある口コミ”として視聴者や読者に伝わっていきます。
また、広告は営業や売り込みをして、頑張って買ってもらう状態を作りますが、PRでメディア掲載が増えると、選ばれる・ブランド力がある状態になり、お客様から○○はどこで買えますか?と問い合わせが来るようになります。
更に、広告を出すには大きな費用がかかりますが、PRは、メディア側から「取材したい」と思われて掲載されるので、費用は0円。
自社をもっと広めたいけれど継続的に広告費をかけるのは難しいという場合でも、PRならば掲載が次の掲載を呼び、シャンパンタワーのように影響が大きくなっていきます。
もちろん広告にも、掲載時期や内容をコントロール出来るというメリットがあります。
しかし今は「共感」の時代。
広告に加えたPRで、商品のストーリーに共感してもらうことが、成功に繋がります。そしてPRで得た実績をSNSで更に広めることが不可欠。だからこそ、PRのプロによるSNS展開まで含めたサポートが大切です。
FEATURE
番組出演だけでなく、
制作・ディレクションにも携わってきたからこその
「メディア視点」でお客様のPRに伴走します
01
「いつ」「どのような」話題がメディアの関心を引くか分かります
メディア掲載を獲得するには、「タイミング」と「切り口」が大切です。時流に乗っている、季節性など、ここぞ!というタイミングでアプローチする事は欠かせません。また同じ話題でも、どの様な切り口でPRするかによって、メディア側の反応は全く異なります。的確なタイミングで、取材したいと思わせる切り口でメディアに売り込むには、コツと経験値が必要。地方局アナの経験を活かし、名久井がお力になります。
02
誰にどのようにアプローチすると、取材を獲得出来るか分かります
メディア掲載を獲得すべく行動しても、的がずれていては台無し。どの媒体に、どのようにアプローチするのが効果的か、戦略を立てる必要があります。あなたの商品やサービスを紹介するには、どのメディアが適切か、誰に取材してもらうとより伝わるか。これはメディア視点があるからこそ分かる事です。だからこそ局アナ経験を活かしたPRがお役に立てます。
03
メディアの中でも影響力の大きいTVの取材獲得に強みがあります
SNSやwebメディアなど数え切れない程のメディアが存在する時代においても、やはり大きいのはTVの影響力です。○○TVで放送された、○○ニュースで特集された、といった実績は消えることが無く、認知度拡大やブランディングに直結します。取材する話題の決定からVTRの構成、スタジオでの展開まで知り尽くした地方局のアナウンサーだからこそ、メディアが欲しい情報・欲しい映像を提供出来るようにPRすることが可能です。
実績
NPO法人 ふるれっと様
仙台市
活動分野:保健・医療・福祉/社会教育/職業能力・雇用機会
- PR開始2ヶ月で毎日新聞の取材・掲載を獲得
-
→Yahoo!ニュースへの転載も獲得。
- 東北放送テレビ「Nスタみやぎ」で12分間の特集獲得
-
→Yahoo!ニュースへの転載への転載再び。

SERVICE
お客様の発信力アップに向けて
伴走します
『広報・PRプロデューサー』『スピーチ・プレゼンレッスン講師』として、お客様の発信力アップに向けて伴走します。
また『フリーアナウンサー』としてイベント司会やCMナレーション等のお手伝いも致します。
お客様の”発信力”強化をサポート




大きな広告費は掛けられないけれど、メディア露出をしたい、サービスをもっと認知させたいというご要望には『広報・PR代行』として、話し方に自信を持ちたい、選ばれる人になりたいというご要望には『スピーチ・プレゼンレッスン』で、お客様の”発信力”強化をサポートします。ニーズに応じたオーダーメードのご提案も可能ですので、各サービスについてのご質問・ご相談はお気軽にお問合せください。
価値ある情報を届け、信頼関係を結ぶ
広報・PR事業

せっかく素敵な商品を作っているのに、せっかく社会課題を解決するサービスを提供しているのに、せっかく集客に値するイベントを企画しているのに…
「知られなくては、もったいない!!」
情報が豊富にある時代において、「知られるか否か」は商品やサービスの価値を左右し、あるいは企業そのものの存続にも関わる程、重要です。
だからこそ「PR」の力が必要。
PRとは、第三者との信頼関係を結ぶことを意味します。
あなたが心を込めて作った商品やサービス、イベントが、”メディア掲載という信頼ある口コミ”を獲得することで、第三者に広く伝わっていく…それがPRの強みです。
放送局といったメディアは常に、視聴者の為に価値ある情報を届けるべく話題を探しています。
広報・PRプロデューサーは、届けられるべき価値とメディアを繋ぐ架け橋として、心を込めて伴走します。
*Public Relationsの略
こんな方へおすすめ
自社サービスを広めたい・メディア露出をして信頼・共感を生み出してファンを増やしたい、
- 中小企業
- 個人事業主
- 専門家
- イベント
- 自治体 等
「選ばれる人」になる「話す力」
スピーチ・プレゼンレッスン

あなたは人前で話すことが好き、あるいは得意ですか?それとも苦手分野でしょうか?私達は仕事においても私生活においても、あらゆる場面で人前で話すことが求められます。
- ビジネスチャンスを掴むための営業トークやプレゼン
- 朝礼でのスピーチ
- 保護者会で我が子について話す
- 講師としてレッスンをする
- コンテンツを配信する
スマートフォン1台あれば誰もが発信者になれる時代だからこそ、「選ばれる人」になるためには「話す力」が必須。そして話す力は”一生モノ”のスキルであり、ここぞの場面であなたを助けるツールにもなります。
なんとなく自己流でやってきたけれど、改めてプロからのフィードバックが欲しい…全く苦手なので、基礎の発声や活舌から自信を持ちたい…
お客様のお悩みはそれぞれだからこそ、スピーチ・プレゼンレッスンでは、お一人お一人に寄り添ったオーダーメイドの内容で伴走するスタイル。局アナとして公共の電波で情報を伝えてきた経験から、じっくりとお客様に向き合います。ぜひあなたのお悩みを聞かせてください!
こんな方へおすすめ
- 男女問わずビジネススキルを上げたいビジネスパーソン
- 自身のコンテンツ価値を上げたい個人事業主や専門家
- コミュニケーション上手になりたい主婦等
コンテンツに彩りを添える
フリーアナウンサー業

私は16年間、放送局のアナウンサーとしてTVやラジオの様々な番組に出演し、また番組内のナレーションやCMの仕事なども幅広く務めてきました。
多くの方に好感を持っていただけるスタンダードで爽やかな読み方から、コンテンツに合わせたカジュアルでコミカルなパターン、シリアスな表現までご要望に応じて心を込めてアナウンスします。
また、アットホームなイベントから結婚式や式典まで、柔軟な対応力で司会を務めます。コンテンツに彩りを添えるアナウンスなら、ぜひご用命ください。
こんな方へおすすめ
イベント司会・CMナレーション・番組ナレーションを探す企業様、パーソナリティをお探しの放送局様等
PROFILE
プロフィール
日本PRプロフェッショナル協会認定
PRプロデューサー
名久井麻利
岩手県盛岡市出身
元tbc東北放送アナウンサー(2007年~2023年)
2023年2月よりフリーランスの広報・PRプロデューサー、フリーアナウンサーとして独立。
16年間のアナウンサー経験を活かし、メディア視点でのPRでクライアントに伴走している。

ボイスサンプル
名久井麻利からのご挨拶
3つのタイプのナレーションで「砂糖と塩」を読み分けています。ぜひ聞き比べてみてください。
フルバージョン
(3つのタイプ全てが収録されています)
ベーシックバージョン
バラエティ・カジュアルバージョン
シリアスバージョン
主な担当番組
テレビ
- 『ウォッチン!みやぎ』
- 『サンドのぼんやり~ぬTV』
- 『サタデーウォッチン』
- 『ひるまでウォッチン』
- 『河北新報ニュース』 等
ラジオ
- 『en voyage』
- 『ラジオな気分』
- 『…LOVE MUSIC』
- 『IT SOUNDS』
- 『ランチボックスL』
- 『河北新報ニュース』 等
その他
- 「河北新報」にて原稿執筆
- 「毎日新聞」イベント登壇
- 「宮城大学」特別授業講師
- 「HAPPY WOMANフェスティバル」ファシリーテーター
- その他・企業イベント・結婚式等司会